1センチ違う世界

事務職系のお仕事をされている方、もう現代では当たり前のようにパソコンを使用して作業されていることと思います。

また多くの方がディスプレイに入力した文字や数字が正しいかを確かめるために前かがみになっていると思います。

以前も言いましたように、頭を少しでも前に突き出すことで背中にかかる負担は相当なものになります。わかりやすく言いますとボーリングのボールを持って、それを真っ直ぐ天井の方に向けて持てば負担がかからないのですが、ほんの5センチ傾けただけで相当な負荷を感じると思います。

頭の重さは成人で4kgとか5kgと言われています。まさにボーリングのボールのような重さですね。

もし頭を前に突き出して、それを1日中続けるとしたらどのくらいの負荷がかかるかは簡単に想像できますね。

 

私はときどきクライアントの方に簡単な実験をしていただくのですが、

立位で普通に立っていただいて、脚の感覚をつかんでもらいます。そして足の裏の感じもつかんでいただきます。

そして普通に立ったところから1センチから2センチ程度、あごを引くか、単純に頭を後ろに持っていっていただきます。そしてそのときの脚の感じがどうなるかを知っていただくのです。そしてさらに背中の感じもどう変化したかを感じ取っていただきます。

ボーリングのボールを傾けるのと同じ原理です。

頭を数センチ後に下げるだけで背中や脚にかかる負担が激減するのを実感していただけます。

関連記事

  1. 日本整形外科学会・日本腰痛学会による腰痛の原因とは

  2. ミラーニューロン

  3. テンセグリティ構造

  4. 風邪は万病のもと

  5. マインド

  6. 肩こりが治らない

  7. コントロールされている

  8. 結果は言葉から操作されている

  9. サプリメントは摂るべきか