変化と抵抗

私たちは変化を恐れます。

それはホメオスタシスといって、今の状態をキープしようとする能力があるからです。

今の状態を変化させてしまうと危険な状態になるかもしれないから常に一定の状態でいる方が安全だというセッティングがされています。

しかしながら、実を言のところ今の状態が変化しなくても危険な状態に陥ることもあります。

例えばいつの間にか悪い習慣が身についてしまったとすると、その悪い習慣すらがホメオスタシスの一部になってしまい、なかなか変えることができなくなります。そしてその結果病気になったりするわけです。

さらには自分自身をブラッシュアップしたいと思っても、なかなか行動に移せないことも多くあります。また、なぜか抵抗に合うという経験をお持ちの方も多くあるかもしれません。

その抵抗は実は自分が引き寄せていることが多いのですが、それに気づくことも少ないのです。自分自身で抵抗を作り出し、そして今の自分を維持していこうとするのです。

そこであきらめてしまうのか、さらに高みを目指すのか、何のためにそれをやりたいのか、そういうことを直視するとよいのではないでしょうか。

階段を上るにはエネルギーが必要です。何のために階段を上るのかということを考え、自分が向上しようとするときには必ず抵抗が訪れるということも考え、自分自身を変化させていこうではありませんか。

抵抗を乗り越えたとき、新しいステージが待っています。

「まあ、いいか」という考えでいるといつまでも今の自分、悪癖の身についた自分のままかもしれません。

健康で幸福でいるためには自分を変えなくてはいけないときが来るかもしれません。そのときには必ず壁が現れる、抵抗が起きるということを覚悟しておくとよいかもしれません。

ご自分を素晴らしく変化させたいとお考えの方、東京都武蔵村山市の整体634bodysalon(むさしボディサロン)へお越しください。

今日もご精読ありがとうございました。武蔵村山市・東大和市・立川市の整体なら634bodysalon(むさしボディサロン)の阿部泰志でした。

関連記事

  1. 摩擦

  2. 巧遅は拙速に如かず

  3. コロナウイルスに負けないためには

  4. 幻肢痛(げんしつう)

  5. 小さなこと

  6. 幸福論

  7. 健康レバレッジ

  8. 結果は言葉から操作されている

  9. 苦は楽しいか?